「わかってもらおう」としないこと。

わたしのこと。

10月から始まったドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」を観ています。

コメディタッチで笑えるところあり、考えさせられる場面もありました。

「完璧なカップル」と思い込んでいた彼。
プロポーズを断られた彼女に、理由をたずねます。
当然プロポーズは承諾されると思っていた彼は、
どうして断られるのかわからないのです。

彼女に
「わからないと思うし、わかってもらおうと思わない」
とはっきりと言われます。

ーー

「わかってもらおう」とする気持ちは大切です。
お互いを理解するコミュニケーションの在り方として必要なことです。

でも、「わかってもらおう」と言葉を尽くしても「わかってもらえない」こともあります。
言葉を尽くすことで、お互い傷つくこともあります。
ならば「わかってもらおうとしない」選択も大切だと気づきました。

相手に「わかってもらう」には、時間を要することもありますね。
ドラマでは、彼が「彼女のことをわかろうとする」様子が描かれます。

すれ違いもあり、今後どうなるのか・・展開が楽しみですー。

 

–162日目–

タイトルとURLをコピーしました